高温環境で使用可能な熱交換器は作れますか?
はい(条件あり)
-
雰囲気や内部の温度帯によって異なりますが、金属の融点を超える(又は近しい)場合には材質を検討する必要があります。
150℃以上 ~ 半田を使用する熱交換器は不可です。
300℃以上 ~ アルミニウムを使用する熱交換器は不可です(番手によって異なりますが400℃台で融解する場合がある為)。
700℃以上 ~ 真鍮を使用する熱交換器は不可です。
1400℃以上 ~ 鉄・ステンレスを使用する熱交換器は不可です。
基本的に融点が高い金属の場合には熱伝導率が低い為、例えばアルミニウム製の熱交換器を100とした場合にはステンレス製の熱交換器に換算すると250~300程度の質量が必要になります。その為、熱交換器の構造は勿論ですが設置スペースの確保や流体の選定が重要になります。
関連FAQ
- パイプからホースに変更出来ますか?(製品・サービスについて/熱交換器付帯部品)
- マフラーは直りますか?(製品・サービスについて/熱交換器)
- オンラインショップでは保証はありますか?(製品・サービスについて/オンラインショップ)
- 図面はどのタイミングで必要になりますか?(製品・サービスについて/その他サービス)
- アルミの溶接は出来ますか?(製品・サービスについて/その他部品)
- 3DCADデータは貰えますか?(製品・サービスについて/その他サービス)
- 【補修・改造】ヒーターパイプの潰れは直りますか?(お見積りについて)
- 熱交換器について教えて貰えますか?(その他のご質問)
- 【新規製作】仕様に応じて製作出来ますか?(製品・サービスについて/熱交換器)
- オンラインショップではアカウントを新規登録しないと買えませんか?(製品・サービスについて/オンラインショップ)