高温環境で使用可能な熱交換器は作れますか?
はい(条件あり)
-
雰囲気や内部の温度帯によって異なりますが、金属の融点を超える(又は近しい)場合には材質を検討する必要があります。
150℃以上 ~ 半田を使用する熱交換器は不可です。
300℃以上 ~ アルミニウムを使用する熱交換器は不可です(番手によって異なりますが400℃台で融解する場合がある為)。
700℃以上 ~ 真鍮を使用する熱交換器は不可です。
1400℃以上 ~ 鉄・ステンレスを使用する熱交換器は不可です。
基本的に融点が高い金属の場合には熱伝導率が低い為、例えばアルミニウム製の熱交換器を100とした場合にはステンレス製の熱交換器に換算すると250~300程度の質量が必要になります。その為、熱交換器の構造は勿論ですが設置スペースの確保や流体の選定が重要になります。
関連FAQ
- 伝熱管(チューブ)の厚みを変更出来ますか?(製品・サービスについて/熱交換器)
- 【補修・改造】現品をベースにした改造は可能ですか?(お見積りについて)
- 【新規製作】取外し出来ない状態の現品から複製は出来ますか?(製品・サービスについて/熱交換器)
- 燃料タンクが車両等に取り付いた状態での修理は可能ですか?(製品・サービスについて/その他部品)
- 既存の熱交換器を複製出来ますか?(製品・サービスについて/熱交換器)
- 材質・構造・用途について(製品・サービスについて/その他部品)
- オイルクーラーのサイズを大きくする事は出来ますか?(製品・サービスについて/熱交換器)
- 【補修・改造】リークストップ(漏れ止め剤)は売ってますか?(お見積りについて)
- 熱交換器の図面を描いて貰えますか?(製品・サービスについて/その他サービス)
- 燃料タンクのサブタンクに繋げるパイプを新設出来ますか?(製品・サービスについて/その他部品)
